令和4年度
園児募集
現在全学年空きがございます。
1年保育 | 平成28年4月2日~平成29年4月1日生 |
2年保育 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日生 |
3年保育 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生 |
満3歳保育 | 平成31年4月2日生まれ~ 3年保育歳の誕生日がきたら、誕生月の翌月1日付で入園可能です。 入園希望月の2ヶ月前より受付いたします。 |
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

- 学園の想い -
明るく、元気に、のびる子
人として、自分の力でやっていく土台を育成していきます。
その土台があって、将来大きい木となれるように!お子さんの可能性を最大限に伸ばしてあげたいと願っております。

目標とする子ども像
健康で活動的に
たくましい
意欲をもつ
自分らしさを大切にしながら表現できる
集団の中のルールを理解して、その中でやれる
よく見て、聞いて、
考えて、やってみて、
色々な事に挑戦できる
諦めないで
やりきれる
ありがとう、
ごめんなさいが言える
思いやりがあり、
やさしい
- Information -
お知らせ


ごあいさつ
学校法人小野学園 利府幼稚園に関心を持って頂きありがとうございます。これをきっかけに、園を少しでも知って頂ければ幸いに思います。そして、お子さんの将来の可能性を伸ばしてあげられるように手を携えていけたら大変嬉しく思います。
幼児期は無限の可能性を秘めた大切な時期です。幼児期に培ったことは、無意識のうちにその人の根幹をなしています。ある程度の年齢以上になると特技や性質など「何でそのようになるの?できるの?」と聞くと、「子どものときやっていたから、そういう環境にあったから」という返答をよく耳にします。大きくなってからは難しく感じることも、子どもの時のほうが簡単に出来たり、ちょっとしたきっかけがあったり、何気なく習慣付いてしまうと、いとも簡単にその人の能力や性格となってしまうことがあります。
ですから、まずは、温かい人間性を作っていくこと、強い意欲を育成していくこと、そして、様々な能力を付けてあげることを念頭に置いております。
幼稚園は、多くのお子さんにとって、初めての集団であります。楽しく、安心できるように一人ひとりのお子さんの個性を大切にして、愛情あふれる笑顔で接することから始めます。そして、たくさんの遊びを経験してもらいます。遊ぶことで、楽しくなり、元気になり、お友達大好き、先生大好き、幼稚園大好きになっていくように務めていきます。
また、当園ならではの特徴的な保育も行っていきます。体力、知力、情緒、表現力など様々な分野での良い刺激を経験してもらうことでお子さんは益々、活気付いていくことでしょう。上記のことを毎日少しずつ、お子さんを認めて、褒めて、行っていきます。
お子さんが楽しめるかどうかは我々、教職員のやり方にかかっていると思っておりますので、常にお子さん達の気持ちに寄り添って保育して参ります。
是非、お気軽にご来園頂き、その様子をご覧ください。お待ちしております。
園長 小野 政彦

- Blog -
ブログ
年長組 春の親子遠足
5月12日(木) 年長組は春の親子遠足で 八木山動物園に行ってきました 天気が心配されましたが 雨も降らず見に行くことができました 入園する前にみんなで記念写真撮影 ニコニコ写真を撮ったら お…
続き読むひよこ組になりました☆
入園してから1ヶ月が経ちました! 入園当初は、初めての集団生活にドキドキしている様子でしたが すぐに慣れ、毎日元気いっぱい遊んでいます お部屋ではブロックで電車やおうちを作ったり、ぬいぐるみでおうちごっこをして遊んだり …
続き読むひまわり組になりました!
令和4年度がスタートしました! 年中組に進級したお友だちや 新しく入園したお友だちを含めて54名の年中組です 始業式は新しいクラスにドキドキ・ワクワク 新しいバッチをもらって嬉しそうでした 自…
続き読むりす組になりました☆
進級してから一ヶ月が経ちました 緑色のバッチになり、ワクワクドキドキの子ども達 4月18日(月)には、 バスに乗って沢乙北公園にお花見に行きました 満開の桜をバックに写真撮影をしました とても…
続き読む年長組クリスマスお遊戯会
12月12日(日)年長組のお遊戯会を行いました。 年長組は一部3曲、二部3曲を踊りました はじめのことばも堂々と大きな声で 言えました Mr.Snowmanでは女の子たちが 白のワンピースに身…
続き読む明るく
- Company -
Address
宮城郡利府町花園一丁目13-2
