About
園の概要

園の概要
- 認定こども園
当園は令和5年4月より認定こども園となっております。
幼稚園と保育園の両方の機能を合わせ持つ園として7時~19時で運営しております。
(土曜日も行っています)
- 対象
2歳児保育 | 3歳になる年から入園可能です。 誕生月を迎えた翌月から満3歳児クラスに移動します。 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方が対象です。 ※令和7年度入園希望の方 |
満3歳から 入園可 |
共働きしている・家庭内でみている等、 どのような環境下のご家庭であってもお子様をお預かりできます。 |
0歳~ 2歳児 |
隣接する利府にっこり保育園入園(利府町在住で保育を必要とする方) |
0歳~ 満3歳未満 |
「親子のひろば」を利用して定期的に親子で通園 (在宅でお子様をみている世帯) |
- 利府にっこり保育園は、利府町認可で申込は利府町子ども支援課まで
- 認定区分
1号認定
満3歳以上 当園の場合
- 保育時間
- 8:00~14:00
- 7:00~8:00
- 14:00~19:00
上記時間帯も希望すれば預かり保育を受けられますが、料金がかかります。
ただし、就労など保育を必要とする事由がある方で、各市町村から新2号認定を受けた方は、450円/日の補助対象となります。
2号認定
満3歳以上 保育を必要とする事由に該当する世帯の方(利府町在住の方のみ)
(満3歳で幼稚園に入園される方は、1号認定のみとなります。)
- 保育時間
- 標準時間 7:00~18:00
- 短時間 8:00~17:00(その内8時間以内)
それ以外は希望すれば保育が受けられますが、延長料金がかかります。
上記下線のある時間帯は国の保育料無償化の対象で費用はかかりません。
-
1号認定の保育時間 8:00~14:00は1号認定・2号認定のお子様共に各クラスで教育・保育を受けます。
無償化の対象の時間です。
7:00~8:00 14:00~19:00は延長・預かり保育として、1~2クラス分の部屋を利用して異学年合同での保育となります。
- クラス配置
2歳児 | ふたば組 | 1クラス |
満3歳児 | たんぽぽ組 | 1クラス |
年少児 | ひよこ組 | 2クラス |
年中児 | ひまわり組 | 2クラス |
年長児 | りす組 | 2クラス |
- 職員配置
- 理事長1名
- 園長1名
- 主任2名
- 教諭15名
- 事務2名
- バス運転手3名
- バス添乗員2名
- 内科医1名
- 歯科医1名
- 学校薬剤師1名(医・薬については嘱託)
(クラス・職員配置は令和5年4月現在)
- 給食調理
(株)ミールケア 園内給食厨房室にて毎日自園調理
学校法人小野学園の
歴 史
昭和43年4月 | 個人立 清水幼稚園開設 |
昭和54年4月 | 学校法人立 小野学園認可設立 清水幼稚園新園舎完成 |
昭和63年12月 | 清水幼稚園園舎増設 |
平成6年4月 | 姉妹園 利府幼稚園開設 |
平成7年4月 | 利府幼稚園園舎増設 |
平成31年4月 | 姉妹園 利府にっこり保育園開設 利府幼稚園内に給食厨房室開設 (清水幼稚園・利府幼稚園・利府にっこり保育園と3園分の給食を提供) 利府幼稚園 子ども・子育て支援新制度 施設型給付園へ移行 |
令和5年4月 | 利府幼稚園 子ども・子育て支援新制度 認定こども園へ移行 |
令和5年4月 現在 |
清水幼稚園 設立以来54年間で延べ 5,751名の卒園生輩出 利府幼稚園 設立以来29年間で延べ 2,221名の卒園生輩出 |
両園で合計7,972名の卒園生を輩出しております。
地域の皆様のご理解とご協力があってのことと感謝申し上げます。
半世紀以上幼児教育を行ってきた法人です。
今後とも、幼児教育の大切さを理解して、各ご家庭の宝、社会の宝を輝かせる園として貢献したいと考えております。
大切なお子様を預けることになりますので
是非、保護者の方・お子様ともに園を見学してみてください。
園の見学はいつでもできますのでお気軽にお問い合わせください。