Schedule
一日の流れ・年間行事
Daily Schedule
一日の流れ


- 早朝保育開始
登園したお子様は、1つのお部屋に集まりおもちゃ等で遊びます。
(2号認定児・1号認定児希望者)


-
1号認定児・2号認定児とも
クラス毎自分のお部屋へ入ります
クラス活動が開始されます。
また1号認定 保育料無償化の時間帯となります。

- 外遊びの放送

- 外自由遊び開始
自由に伸び伸び広い園庭で遊びます。


- 外遊び一旦終了

- 学年毎集まり・運動遊び



- みんなと一緒に丸集合
絵本の読み・わらべ唄・詩の暗唱・歌


- メイン活動
制作・絵・積み木・運動・英語・タブレットを使ったICT教育等の活動が行われます。



-
ミールケアによる
美味しい自園調理給食


- 給食終了
フッ素うがい(虫歯予防)

- 午後の自由遊び


- 外遊び終了

- お帰りの準備

- 降園
1号認定児・2号認定児ともクラス活動は終了となります。
(1号認定の保育料無償化の時間もここで終了)

- 延長(預かり)保育開始
外遊び・室内遊び・保護者希望によりお昼寝
(2号認定児・1号認定児の希望者 1~2クラスに異年齢で集まります。)

- おやつの時間

- 延長(預かり)保育終了
Annual Schedule
年間行事


- 入園式
- 新入児を迎える会


- 春の親子遠足
- 防犯訓練
- 検診
- 積み木参観
- 野菜の苗植え
- 森の里公園散歩



- 保育参観
- 避難訓練
- 縦割り交流遊び(屋内・屋外)
- グランディ公園散歩


- 縦割りワクワクデー
- お泊り保育(年長)


- ミールケア食育活動
- 梨狩り(年中)



- 運動会
- 秋の遠足
- 芋ほり(年長)
- ハロウィンパーティー
- 縦割り交流遊び(屋外・室内)




- 勤労感謝職場訪問
- スケート教室(年長)
- 積み木参観


- お遊戯会
- 餅つき


- 新年会正月遊び
- 縦割り交流遊び(屋外・室内)
- ドッチボール大会


- 豆まき
- 作品展
- 保育参観
- 卒園音楽会




- お別れ会
- 卒園式


たくさんの行事を経験することで、
お子様達は更なる成長がみられます。
保護者の方の平日参観は年間5~6回(30分~50分)あります。参観は自由です。
4月当初に年間予定表をお渡しして一年間の見通しが立てられますので、
お仕事をされている方もご準備し、お子様の成長を見て頂けたら幸いです。