
よくある質問
おむつは時期がくるととれます。お子さんにプレッシャーを与えることは良くありません。園と家庭とでやさしくトイレトレーニングしていくことで、自然にとれてくる時期がきます。ゆっくりとお子さんを見守りながらやっていきましょう。
コシノヒロコさんのデザインの制服で入園の際に1回買ってもらえば、経済的なことを考慮してできるだけ卒園までと考えております。ですので、必ず揃える日は週の始めと行事や誕生会のときとして、普通の日は中が私服で上だけ園のブレザーなど、(園に来てブレザーを脱いでスモックに着替えて遊ぶ)割と緩く揃えております。きっしりとするとブラウスが2、3着は必要となってきますので。
当園は、様々な教育活動も行っておりますので、やるときには、しっかりとやるという部分もあります。しかし、特に最初は遊びが中心ですので、一学期間かけて長いスパンで椅子に座っていられるようにと考えております。年少中時代は、生活や遊びが中心です。活動も簡単なことから徐々に行っていきます。そのお子さんなりにできたとき褒めて、認めていきます。また、当園ならではの、朝の集合の活動で情緒が自然に落ち着いてきますので、ご安心下さい。
まずはどのような食物、環境、物質に対して反応があるのか、お医者さんの検査結果を園の書類に記載していただきます。
そして、その書類を基に給食業者さんに内容を伝え、対応できるかどうか確認致します。対応できるケースが多いのですが、どうしても心配な場合(アナフィラキシーショックを過去に起こしている場合等)は無理をせず、ご家庭の手作り弁当のご持参をお願いすることもあります。その際は、毎月の給食費は徴収致しません。

明るく
- Company -
Address
宮城郡利府町花園一丁目13-2
